昨日、坂戸市内では突風により鶏舎の屋根が吹き飛ばされ、近隣の電柱5本が倒れる被害が発生しました。その影響で770世帯が停電となり、不安な時間を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。
また一方で、新型コロナウイルスの流行が再び広がりを見せています。今回は特に「喉の痛みが強い」という症状が報告されており、身近な感染予防対策を改めて意識する必要がありそうです。
「災害は忘れた頃にやってくる」と言われます。突発的な自然災害も、感染症の流行も、私たちの日常に突然影響を及ぼします。だからこそ、日ごろからできる備えや習慣を忘れずに続けていくことが大切です。
例えば、自宅周りの危険物を片付けておくことや、帰宅後の手洗いうがいを欠かさないこと。これらは小さなことのように見えても、私たちの生活を守る大きな力になります。
これからも「日常の習慣」を大切にしながら、安心して暮らせる毎日を築いていきたいものです。
2025年8月31日(日)